2012年5月18日金曜日


進化論と創造論 〜科学と疑似科学の違い〜

〜科学と疑似科学の違い〜

SINCE 2000 2.9


はじめに

アメリカ合衆国、特に南部では公立学校で進化論を教えるべきかどうかについて対立があることをご存知でしょうか。ダーウィンの進化論に反対して、聖書にあるように全生物は創造主が個別に創った、ノアの洪水は実際にあった、地球の年齢は一万年以下という主張を行う創造科学(科学的創造論)というものがあります。一般的な日本人の感覚から見ると異様な感じがします。しかし、日本人でも進化論を正しく理解している人はどのくらいいるのでしょうか。掲示板で議論を行った私の経験からは、日本人の間でも進化論についての誤解は広くいきわたっているようです。

インターネット上で検索してみると創造論を主張する日本語ページはいくつか見られるのに対し、進化論の情報を得ることができるページ、特に進化論と創造論の両方を取り上げたページは少ないようです。それなら作ろうというのがこのページの趣旨です。科学を名乗っていますが、創造「科学」は科学ではありません。疑似科学です。創造論を信じることそれ自体はさほど害はありませんが、科学と疑似科学を区別できないことは非常に危険なことです。創造論と進化論のどちらが正しいか迷っている方、進化論をより深く知りたいと思っている方の役に立てれば幸いです。


進化論と創造論 番外編



Q.創造論って何ですか? A.地球上の生物の由来についてはいろいろな考え方があります。創造論とは「地球上の生物はそれぞれ個別に、創造主によって創られた」という主張です。

Q.進化って何ですか?

2012年5月16日水曜日


TOP->CAE技術->機械工学->材料強度学

低サイクル疲労とは

疲労破壊の項でも書きましたが、疲労破壊には破断までの繰り返し回数により、高サイクル疲労、低サイクル疲労に分類されています。その閾値は明確ではなく、一般に10‾4〜10‾5程度となるようです。

一方、材料の応力状態に着目すると、高サイクル疲労は主に降伏点以下の弾性域、低サイクル疲労は降伏点を超える塑性域の応力が繰り返し発生していることが多いです。機械設計の基本としては降伏応力を超えないように設計しますが、降伏点を超える応力が発生する頻度が極端に少ない場合や、塑性すること自体がその部品の使われ方だったりする場合など、降伏点超えを許容する場合もあります。

本項では、このような低サイクル疲労における疲労寿命の考え方、また高サイクル、低サイクル疲労を統合して疲労寿命を推定する方法などについて説明します。

ヒステリシスループ

まずは降伏点を超えた応力が繰り返し発生する場合の応力とひずみの状態について理解しておく必要があります。

図13-1にひずみ振幅を両振りで制御する疲労試験を実施し場合の応力ひずみ線図を示します。この時の全ひずみ範囲はΔεt、応力範囲はΔσとなります。

図のように大きなひずみの繰り返しでは、材料が塑性変形するため、引張り行程と圧縮行程で異なる軌道を描くヒステリシスを形成します。このようにループを描いた曲線をヒステリシスループと呼びます。ちなみに、ひずみをマイナス側→プラス側に変化させる工程→プラス側からマイナス側に変化させる工程→・・・と繰り返すと、曲線上を右回りにループします。

2012年5月15日火曜日


TKT: Content and Language Integrated Learning は、Cambridge ESOL Teaching Knowledge Test (TKT) のオプションモジュールのひとつです。

TKT: Content and Language Integrated Learningは、受験者の内容言語統合学習(CLIL)の知識と、英語を指導言語として他教科を教えるカリキュラムを立案し,教え,評価する実践的知識を評価する試験です。

CLILとは何か?

内容言語統合学習(CLIL)は、言語教育と教科教育を統合して母語以外の言語を使って教科目を学ぶ、発展的なアプローチです。CLILのアプローチでは、多様な学習環境の中で得られる優れた実践として、第二言語、第三言語、ときには第四言語で教科内容を学びます。

CLILアプローチには、学習者の技能と理解を発達させる、認知プロセスとコミュニケーションスキルを高める、異文化理解を促進するといった数多くの利点があります。

2012年5月13日日曜日


 ルーシーのように、車に乗せると「やっさん」が取り憑く犬が相手では、到底考えられないことだけど、日本でも犬を自由にさせたまま車に乗せている人は多い。

 先日散歩中に、ある車が我らの正面から左折のウインカーを出しながら近づいてきた。片側の後部座席の窓から白い小型犬2匹が、ルーシーを見つけて吠え立てた。我らが車のジャマにならないように道路の反対側の端に寄ったところ、反対側の後部座席の窓にも小型犬が1匹いて、これもまた吠え立てた。都合3匹をフリーにして車に乗せていた訳だ。自分自身、運転が超苦手で大嫌いだから多少のやっかみはあるとは思う。それでも、これはどうかなぁと思う。

 日本では、運転中の携帯電話の使用については禁止されているけれど、ペットをフリーのまま車内に乗せることは禁止されていない。まぁ、ペットが事故の原因になったことがないからかもしれないけれど、危険性自体については携帯電話も同じじゃないかしら?

 海外の例を調べてみた。

2012年5月11日金曜日


スタイルプロデュース ネイルサロン&アカデミーにネイルスクールのお問い合わせで多いのが、

全くの初心者なんですが

「プロを目指したいんです」

「プロネイリストになりたいんです」

「プロネイリストになれますか」


というご要望ですね。

次に多いのが

「幾らかかりますか?」

という質問です。

プロネイリストといっても、

幅があります。

スクールで生徒さんに技術を教えることができるプロから

サロンでお客様を担当出来るプロまで

スクールで生徒さんにカルジェルを教えるようになれるレベルから
お客さんを担当出来るようになる。ネイルサロンで働きたい、プロネイリストとしてお仕事がしたい、できるようになりたいというレベルまで、スタイルプロデュース ネイルサロン&アカデミーではこのようになっています。

【初心者からカルジェルを教えられる講師になるまでのすべてのコース】

入学金 ¥20,000
器材費 ¥36,750
『マニキュアコース』¥52,500
『ファンデーションSPコース』¥168,000
『PCCコース』¥178,500(3コース)
『プレミアステータス取得コース』¥220,500
『エデュケーター取得コース』¥346,500(1次試験)¥42,000(2次試験)

講師になるまで 合計 ¥1,064,250

【初心者からサロンワークを視野に入れたプロネイリストになるコース】

入学金 ¥20,000
器材費 ¥36,750
『マニキュアコース』¥52,500
『ファンデーションSPコース』¥168,000
『PCCコース』¥178,500(3コース)

サロンで働くまで 合計  ¥455,750 

【初心者から自分で塗れるようになるコース】

入学金 ¥20,000
器材費 ¥36,750
『マニキュアコース』¥52,500
『ファンデーションSPコース』¥168,000

自分で塗れるようになるまで 合計  ¥277,250 

このようなおおよその料金となっています。
(これらは初心者を考慮したコース設定ですので、経験者や自分である程度出来る場合は、「マニキュアコース」を省いたりもできます。) 

2012年5月8日火曜日


中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課程部会 産業教育専門部会(第4期第2回(第9回))議事録・配付資料 [資料2−1]−文部科学省

資料2−

【現状と課題】

1.現状

  •  専門高校においては、将来のスペシャリストとして必要とされる専門性の基礎・基本に重点を置いた職業教育を行っている。
  •  専門高校における職業教育に関する教科は、農業、工業、商業、水産、家庭、看護、情報、福祉の8つの専門領域で構成されている。
  •  各教科のねらいは、次のようになっている。

(1)農業

 農業の各分野(食料供給、環境創造と素材生産、バイオテクノロジー、ヒューマンサービス)に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、農業の社会的な意義や役割を理解させるとともに、農業に関する諸課題を主体的、合理的に解決し、農業の充実と社会の発展を図る創造的、実践的な能力と態度を育てる。

(2)工業

 工業の各分野(機械、電子機械、自動車、電気、電子、情報技術、建築、設備工業、土木、化学工業、材料、繊維、インテリア、デザイン等)に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、現代社会における工業の意義や役割を理解させるとともに、環境に配慮しつつ、工業技術の諸問題を主体的、合理的に解決し、工業の発展を図る創造的な能力と実践的な態度を育てる。

(3)商業

 商業の各分野(流通ビジネス、国際経済、簿記会計、経営情報)に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、ビジネスに対する望ましい心構えや理念を身に付けさせるとともに、ビジネスの諸活動を主体的、合理的に行い、経済社会の発展に寄与する能力と態度を育てる。

(4)水産

 水産や海洋の各分野(海洋漁業、海洋工学、情報通信、栽培漁業、水産食品)における生産や流通、環境などに関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、水産業及び海洋関連産業の意義や役割を理解させるとともに、それらの諸課題を主体的、合理的に解決し、それらの産業の充実と社会の発展を図る創造的な能力と実践的な態度を育てる。

(5)家庭

 家庭の各分野(保育、住生活、衣生活、食生活)に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、生活産業の社会的な意義や役割を理解させるとともに、家庭の各分野に関する諸課題を主体的、合理的に解決し、社会の発展を図る創造的な能力と実践的な態度を育てる。

(6)看護

 看護に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、看護の本質と社会的な意義を理解させるとともに、国民の健康の保持増進に寄与する能力と態度を育てる。

(7)情報

 情報の各分野(システム設計管理、マルチメディア)に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、現代社会における情報の意義や役割を理解させるとともに、高度情報通信社会の諸課題を主体的、合理的に解決し、社会の発展を図る創造的な能力と実践的な態度を育てる。

(8)福祉

 社会福祉に関する基礎的・基本的な知識と技術を総合的、体験的に習得させ、社会福祉の理念と意義を理解させるとともに、社会福祉に関する諸課題を主体的に解決し、社会福祉の増進に寄与する創造的な能力と実践的な態度を育てる。

2.課題

  •  経済のグローバル化や国際競争の激化、規制緩和等に伴う産業構造の変化等によって、我が国の産業社会や企業が専門高校に求める役割や生徒への期待は変化しており、これらの変化に適切に対応した職業教育の在り方が課題となっている。

(1)専門高校の役割

(2)専門高校の生徒への期待

 将来のスペシャリストとして、将来の地域産業を担う人材として、更に、人間性豊かな職業人として、次のような能力・資質の習得が求められている。

  •  経済のグローバル化や国際競争の激化、規制緩和等に伴う産業構造の変化、技術革新・国際化・情報化等に伴う産業社会の高度化、就業形態の多様化などにみられる就業構造の変化等によって、専門高校に学ぶ生徒の意識は次のように変化しており、これらの変化への適切な対応も新たな課題となっている。

(1)起業意欲等チャレンジ精神の高まり

 産業構造の変化等に伴い、起業意欲や新たな産業分野・形態・領域へ挑戦する意欲が高まっている。

(2)進路意識の多様化

 産業社会の高度化、就業構造の変化等に伴い、専門分野に関する知識・技術等を生かした就職のほか、専門分野をさらに深めるための大学等への進学、専門分野とは異なる分野への転進等、進路意識や進路の実態が多様化している。

2012年5月7日月曜日


ミラ型変光星と周期光度関係

 ミラ型変光星は、質量が太陽の1-8倍程度の星がその進化の末期段階に到達する一時的な状態のことを指します。

「銀河のものさし」をつくる方法

 右図は大マゼラン雲に存在するミラ型変光星の変光周期(周期Pの常用対数;LogP)と絶対等級の関係です。絶対等級とは星を10pc(=32.6光年=3×10^14km)先に置いたときの星の明るさのことです。この図に見られるように、2つの量の間にはきれいな比例関係があり、変光の周期が長いほど星は明るいことが分かります。大マゼラン雲は非常に遠方にありますが、その距離に対して大マゼラン雲自体の厚みは小さいため、その中に存在する星までの距離は全て同じだとする仮定のもとに縦軸の絶対等級が計算されています。この計算で用いている大マゼラン雲までの距離は50kpcです。

2012年5月5日土曜日


すべてのトップテンテーマを研究する。

この重要なステップをスキップした場合、あなたは振り出しからすべてのリストを開始することを余儀なくされます。そして、ゼロからのスタートが非常に遅く、イライラすることができます。したがって、ユーモアのあるトップ10リストを作成しようとするたびに、あなたの番号一つの目的は、にしてください できるだけトピックについてできるだけ多くの情報を収集する。

ユーモラスなねじれは後に来る当初は、あなたがツイストに何かを必要とし、その貴重な何かがそれがなければ、文字通りあなたが話しているのか知らないので情報です;。。。またはそれで楽しみを突くための最善の方法。

研究の徹底した仕事を実施すると、多くの場合正確には完全にあなたのリストのトピックに合わせいくつかの陽気なラインをオフに解雇する必要がある弾薬を提供する内部情報のかなりの量をアップになります。

言葉以下は、より多くの笑いを意味する。

2012年5月4日金曜日


An application that helps GRE/GMAT aspirants work through the Barron's word lists using Flash cards.
Platform: Windows vista
Developed using: Visual Basic 2008 Express and Python

2012年5月2日水曜日


外国語(意思疎通のためのみの道具)として学ぶ英語と母国語(思考作業をも行う道具)として学ぶ英語の差を最も大きくするだろうと思われるのは Language Arts(="国語")の学習の有無です。日本の『国語』の授業で日本語独特の表現方法(だじゃれ、俳句、比喩法、倒置法…)を学ぶことによって、読み書きや友達とのおしゃべりがより面白く生き生きしたものになるように、Language Artsでの表現学習は英語での読み書き、コミュニケーションを楽しくさせる大切な assetになります。このセクションでは、アメリカ人の子供達が Language Artsの授業で学習する基本的な内容を簡単に紹介したいと思います。(各学年のLanguage Artsのカリキュラムプランに目を通したり、英語でなくても、家庭で子供のthinking skills発達を促す際の参考にして下さいね。)日本の国語学習と概念的に同じものでも、学校教育においての重視のされ方に文化的な差があるものもあると思います。Language Artsだけではなく、理科や社会のプロジェクト書式などにも統合的言語学習として含まれていることが頻繁にありますので、注意してみて下さい。


 文学的要素

話の組み立てを理解するのに必要な要素で、5W(who・what・when・where・why)1H(how)にあたるものです。低学年ではcharacter・setting・plotを中心に学習し、学年が大きくなるにつれてその他の要素を学んでいきます。リーディングで読んだ話の各要素を書き出すという課題や、自分で各要素を決めて短い話を書いてくるというライティングの課題も出るかもしれません。基本的な6つだけ簡単に紹介します。〔character・setting・plotに関する サンプル練習問題:右側の Goをクリックすると問題開始。左側に短い話、右側に問題が現れますが、途中で話が変わるので注意。話は全部で3つ。〕

【Character】

登場人物。長い物語になると大抵、protagonist(中心人物)とantagonist(中心人物と対立する人物)が存在します。応用レベルになると人物の性格や読者が人物の判断に共感できるか等の分析が求められるようになってきます。


【Setting】

出来事や事件の起こる場所と時間。話によっては場所や時間がはっきり示されていないこともあります。はっきりしている場合は、どのように話の流れと関係してくるかを理解できるかがポイントになります。


【Plot】

何についての話なのか、何が起こったのかという話の内容・筋であり、下記の conflictを把握できているかどうかが重要になってきます。


【Conflict】

話の中で起こる中心的な問題。Protagonistとantagonistが登場する場合は、両者がどんなことで対立するのかということ。


【Resolution】

どんなことがconflictの問題解決につながったのかということ。


【Theme】

筆者が話を書いた目的や理由。話を通してどんなことを伝えたかったのか、読者がどんなことを学べるのかということ。話の中の文章としては直接書かれていませんから、下に述べるinferenceの力が必要になります。

2012年5月1日火曜日


*仮想本棚*

■わくらば日記/朱川 湊人

非常に続きというか隙間が気になる。続編希望。
これもドラマ化できそう。百合丸さんに似合いそうな俳優さんいっぱいいるなあ。慶應学生さんの話は泣けるわ。この方はこの路線で行くのね。
2006.1.31
■ みんな誰かを殺したい/射逆 裕二

うぎー!途中からずんずん読む気が失せてきた。ここがこうこんがらがって、こうオトすのかなあ、と。あ、でも締め方は好きです。ぞぞぞーっとくる。
2006.1.30
■草笛の音次郎/山本 一力

股旅小説ね。おひかえなすって!
仁義のきりかた、勉強になりました。江戸時代の旅ってこんなかんじかあ、ってのが非常によくわかる一冊。ドラマ化するなら・・・TOKIO長瀬の主役で。
2006.1.28
■殴られ屋の女神/池永 陽

"砂漠"の後だからなのか。どうなのか。つまんなかった。
暴力テーマとタイ人、使いまわされてるし、話かぶってるし。同じ章読んでるのかと思った。リストカット少年もいまいち。
2006.1.27
■砂漠/伊坂 幸太郎

もうなにもいいますまい。
大変満足。ごちそうさまでした!
2006.1.26
■クラブ・ポワブリエール/森福 都

図書室が蔵書整理期間で休みです。
いっぱいいっぱい借りようと、軽そうだからという理由で選んだ一冊。読みにくいとこが何ヶ所かあったけど、けっこうおもしろかった。これ。失踪?した妻の行方を捜すべく、パソコンに残された小説をヒントに・・。歯医者での謎、ゲーセンでの謎、菜園での謎他。その中に隠された秘密とは〜〜?各章楽しく読ませていただきました。
2006.1.25
■天切り松 闇がたり1 闇の花道/浅田 次郎

天切り松って、どろぼうさんの通り名だったのね。おもっくるしい表紙だったから重厚な時代小説かと思ったら、舞台は大正でした。
シリーズもんでどっぷりハマれそうな予感。ドラマ化してたっけ?
2006.1.24
■天女湯おれん/諸田 玲子

時代小説。主人公は風呂屋の若い女主人。
当然、ただの風呂屋じゃなくて奉公人はヒトクセあるのばっかりで、裏稼業アリ恋愛アリで。おもしろかったんだけど、主人公の過去、もうちょっとうまく書いてくれたらな。どーんと劇的になったように思うんだけど。
2006.1.